
『ドリームボード』をご存知ですか?
コルクボードなどに自分の夢や目標、手に入れたいものなどの
写真や切り抜きなどを張り付けて目につく場所に置いておく。

これを見る事でモチベーションも上がるし
視覚化することで自分の欲しいモノや叶えたい夢が具体的になる。
【可視化して夢を叶えていく】方法です。
宝地図、ドリームマップ、ビジョンボードなどとも言われています。
ちなみに私も自分のオフィスルームにはドリームボード
壁にかけてあります。
仕事をしながら、時々チラッとドリームボードを見ると
モチベーションが上がります。
憧れの女優さんの写真も貼ってあるので
ダイエットにくじけそうな時、女を捨てそうになるとき 笑
それを見ると『いかん!いかん!』と自分を戒めることができます。
叶えたい夢や手に入れたいモノの写真なども張り付けてあるので
モチベーションが下がった時に見る事でモチベーションが上がります。

『自分の成功はドリームボードがなければ達成できなかった!』と
断言している人もいるほどの『ドリームボード』。
ドリームボードを作ってみるとわかるのですが
これを作っているとき、メチャクチャ楽しいです!
ワクワクしてきます♪
ワクワクして作った『ドリームボード』
完成して出来上がったものを見ているだけで、やっぱりワクワクしてきます。
ドリームボードが夢を叶えるかどうかよりも
自分の好きなモノや人の写真を見るというのは気分が上がるので
私はモチベーションを上げる意味では必要だと思っています。
よく引き寄せの法則などで『執着は手放さなければいけない』などと言いますが
この『ドリームボード』も同じで、絶対に欲しい!叶えたい!手に入れたい!と
執着のかたまりでいるよりも、眺めていると気分がいいという程度に活用するのが
いいのでは?と思っています。
夢を叶えるための『ドリームボード』あなたはどう活用しますか?
最近のコメント