自分軸をもって生きていますか?
他人軸で生きていると自分の本当の気持ちがわからなくなります。
他人軸って何?
では『他人軸』とは何でしょうか?
他人軸とは也人が基準になってしまっていることです。
他人の価値観や考え方を基準に自分の行動や言動を決めてしまっていることですが、
他人の価値観や考えに振り回されてしまい、とても疲れてしまいます。
つまり、自分の心の声を聞いていない状態です。
自分軸で生きる
では『自分軸』とは何でしょうか?
自分の意思、価値観を大切にして決定、行動することです。
自分の心の声を聞き、自分らしく生きるということです。
『いい人』を演じたり、『人の目や評価』を気にしたり
『人と自分を比較』しない。
・自分の好きな事
・自分のやりたい事
・自分が正しいと思った事
・自分が楽しいと思った事をベースに行動する。
【私は本当は何をしたいの?】
自分の心に問いかけてみる。
・自分の望んでいる事なの?
・自分が楽しいと思える事なの?
・自分でやりたいと思ったことなの?
いつも自分の心に問いかけていると
自分の本当に望んでいる事、自分の意思なのか?
他人を気にして行動している事なのかが見えてきます。
それはあなたが本当に望んでいる事ですか?
『自分軸』を作っていくのに欠かさないのが
【サイクルマップ】です!
◆関連記事◆
サイクルマップとは?
幸せと成功を実現する世界最新理論
保坂真澄は国際サイクルマップ協会公認講師です。
最近のコメント