気分がすぐれない・・それって五月病?!

2019年のゴールデンウイークは大型連休になりましたね。

 

長い休み明け
体調がすぐれないという人が多いかと思います。

 

 

五月病?

 

 

【五月病】ごがつびょう コトバンクで調べてみますと 

新しい環境に適応できず、焦りやストレスを感じ気持ちが落ち込む
うつ状態。医学用語ではなく通称。もとは大学新入生が5月の連休明け頃から
急激に無気力、無関心になることから名付けられたが、時期は5月に限らず
また中学、高校生や新入社員にもみられる。
通常は一貫性だが、うつ病や自律神経失調症に陥ったり、消化器系の病状が
みられる場合もある。

 

 

五月病の症状

 

 

長い休みが明けてどうも体調がスッキリしない

気分がすぐれない

やる気が起きない

疲れているのにぐっすり眠れない

思考力がない

身体が重い

疲れやすい

頭痛がする

以前のように家事をテキパキできない

 

こんな症状はありませんか?

 

五月病にかかりやすい人の特徴

 

几帳面な性格

生真面目

責任感が強い

おとなしい

自分の感情を表に出すのが苦手

完璧主義

何でも一人で抱え込む

 

思いあたる人は要注意です。

 

 

五月病にならないためには?

 

まず大切なことはストレスを溜めこまないことです。

 

その為にストレスを上手に発散させることが必要です。

 

趣味にうちこむ

軽い運動をする

朝日を浴びて散歩をする

生活のリズムを整える

自然の中で過ごす

動物と触れ合う

話を聞いてもらう

完璧にやろうとしない

 

疲れていると思ったら休む、ゆる~く過ごす
無理をしないことが大切です。

 

五月病は大人だけではなく子供にも見られるといわれています。

 

 

長い休み明け、おかしいな?と思ったら無理せずゆっくり休んでくださいね。

 

それでも心がはれない時は
カウンセリングで心をスッキリさせませんか?

 

話すことで放す

 

心の重荷を手放しましょう。

 

 

カウンセリングのお申し込みはコチラ

    ↓

カウンセリングお申し込みフォーム

 

 

 

Related Entry

素の自分を出せない心理と対処法

常識という非常識!?常識という偏見

年齢を重ねるごとに悩みは減っていく!?

人と一緒にいると疲れてしまう原因とその対策

生きるのが楽になる魔法の言葉

幸せになることへの罪悪感の理由は?